アースデイ石川2006では、全国のアースデイイベント・チラシ展をやります。
全国アースデイ事務局の皆様、お忙しいとこ、ご協力お願いします。
既にご協力いただいている事務局様、ありがとうございました。
なんで、こんなこと考えたか・・・
 “全国アースデイチラシ大集合” の続きを読む
Just another 石川県のサイト site
アースデイ石川2006では、全国のアースデイイベント・チラシ展をやります。
全国アースデイ事務局の皆様、お忙しいとこ、ご協力お願いします。
既にご協力いただいている事務局様、ありがとうございました。
なんで、こんなこと考えたか・・・
 “全国アースデイチラシ大集合” の続きを読む
ナッティタイムス・アフタヌーンティーブレイク
アースデイ石川について放送されます。
DJ藤重さん
出演:熊野盛夫、巻達彦(アースデイ石川2006実行委員)
出店者説明会:日時 :4月 12日(水) 19:00 ~21:00
       場所 : 金沢芸術村 オープンスペース
※1 参加費は説明会で徴収させていただきます。
出店者の皆さんは、出来る限り参加してください。
| 学 校 | 
| 金沢エコライフくらぶ さん 買いものゲーム  | 
| コミュニティートレード al さん 児童労働ゲームのワークショップ  | 
| 青空ヨガ教室 さん 講師:大橋香子  | 
| 県民エコステーション さん いしかわ自然学校の紹介  | 
| いしかわ地球市民の会 さん 「世界がもし100人の村だったら」ワークショップを行います。(http://www.dear.or.jp/bookvillage.htmlをご参照下さい)  | 
| 掲 示 板 | 
| 地球の友・金沢 さん 自転車マップの紹介、自転車用交通ルールについてのクイズ、手づくりジャムの販売、ドイツ・デンマーク・アメリカなどの自転車と公共交通の写真パネル展示  | 
| NPO法人 白山の自然を考える会 さん 白山トンネルの問題について考えるクイズ  | 
| 美 術 館  | 
| 工房ヒゲキタ さん 自然工作  | 
| maduuu さん ライブペインティング  | 
| 工 房 | 
| コミュニティートレード al さん 持ち運びもできる簡単な糸紡ぎの機械(チャルカ)を使って、糸紡ぎ体験をしてもらいます。  | 
| k-musiclife さん 自然への愛を育む音楽の配布  | 
| 麦工房 (長井麦)さん 陶芸販売、ろくろ体験  | 
| 画家 石原ヒロユキの店 さん 絵画、ポストカード、tシャツ、etc販売  | 
| 
 駅 前 (金沢駅前ではありません) 
 | 
| 金沢エコライフくらぶ さん 食器洗浄&排水浄化 みずすまし号 食器を洗った水がキレイになっていくのを自分の目で見て確かめよう!  | 
| 病 院 | 
| 楽縁堂 さん 整体  | 
| kuunyan~クーニャン さん ハーブティー、石鹸などの物販 手のアロマオイルトリートメント 足のリフレクソロジー  | 
| 
 飲食店 
 | 
| 和紅茶.comさん  | 
| サバイディーカフェ さん タイ料理のカフェ  | 
| 香林坊ハーバーカフェ さん 人力発電カフェ etc  | 
| カフェ・グルーン さん カレー屋とアクセサリー  | 
| まきさんの玄米おにぎり屋 さん 玄米おむすびの販売  | 
| じゃじゃろく亭 (藍色バージョン) さん 岩手名物じゃじゃ麺の販売 フリーマーケット  | 
| 金沢エコライフくらぶ さん カフェ  | 
| おうちDEパン さん パン屋さん  | 
| ムシャリラ・ムシャリロの生活と意見 さん 野菜を楽しむお弁当屋さん  | 
| 
 商店街 
 | 
| コミュニティートレード al さん フェアトレード商品の販売と オーガニックパン・スイーツ祭り  | 
| on the corner さん 古着販売  | 
| NPO自立市民社会グループ さん オリジナルリサイクル品等の販売・活動pr  | 
| 社会福祉法人 ひびき さん ラーメン、ハガキ、織物(マフラー)の販売  | 
| 小規模作業所 それいけ仲間たちの家 さん 自主製品の展示販売(はたおりマット、紙すきコースター・・・) 作業所PR  | 
| 大地のしずく さん ヒーリングストーンの販売。 誰でも、どこでも、簡単に、お金をかけずに健康な野菜を育てる「生命循環農法」 の紹介  | 
| Sugar Pot さん 環境保護と健康維持を主体として、マイ箸袋とこんにゃくゼリーを出品する予定  | 
| 巻良品店 さん 雑貨とドリンク  | 
| reisure さん 古着と雑貨  | 
| 下川 さん 当日発表  | 
| 学生さんはお金が無い さん 衣類 他  | 
| 住 居 | 
| 自然素材家づくり工房 さん 木の家作りをしています。設計。日本には戦後植えた杉が山にたくさんあるにもかかわらず、手がける人が高齢化し減少した事。外国からの木材のほうが安く手に入り、8割強が輸入です。化石燃料を使わず山や川、海、周辺環境を守る為、近くの木で家を作る運動をしています。また、昔の人の知恵を現代に生かせるよう、自然素材を(土、紙、木、自然塗料)使って、長持ちするすまいの提案をします。  | 
| その他、街のいろいろ | 
| はひふ へのっこガールズ さん ジュゴン救助隊  | 
| ライフ イズ ミラクル さん ワークショップ・輪読会  | 
| 
 おもて 
 | 
|
| 
 うら 
 | 
|
|  おもて(6.7MB) うら(1.6MB)  | 
3月28日以降にメロメロポッチにたくさん置いておきます。
メロメロポッチ
近江町市場ダイエー向かい入り口「クスリのキリン堂」さん横
TEL/FAX:076-234-5556
金沢市下近江町68 武蔵ビル地下
営業時間火~土曜日 11:00~19:00(LIVEは20:00開演)
日曜日 13:00~19:00
アースデイ石川2006に向けての第25回実行委員会が開催されます。
日時:2006年4月14日(金)19:00~
主催:アースディ石川実行委員会
場所:武蔵ITビジネスプラザ
初めて参加を希望されるかたは、お問い合わせフォームよりお申し込みください。
 “アースデイ石川2006に向けての第25回実行委員会” の続きを読む
アースデイ石川2006企画書ができました。
 ![]()
こちらからダウンロードできます。
パワーポイント形式(1469KB)
アクロバット形式(933KB)
アースデイ石川2006 企画書
 1990年から始まったアースデイフェスティバルは、自然環境の大切さに気づいてもらい、それを守るために私たちにもできる身近なアイディアを提案してきました。
最近はLOHAS= Lifestyles of Health and Sustainabilityという言葉も社会現象となりつつある中、来春は「空と大地へ続く∞(むげん)時間」というテーマのもと、生活を様々な視点から見つめ、自然環境について考えるイベントを計画しています。
ダウンロードはこちらから
PDF形式(127KB)
2006年1月30日・・・振込先修正
 “アースデイ石川2006 概要企画書” の続きを読む
 ![]()
今年のアースデイ石川、当日も販売していましたが、
世界版アースデイポスターが、残り10枚事務局にあります。
1枚¥1,000(税込み)です。
ご希望の方は
earthdayishikawa@yahoo.co.jp
までメールいただければ、こちらからお渡し方法についてご連絡させていただきます。
売上金は来年のアースデイ石川2006の準備に順次使わせていただきます。
また、この世界版ポスターに絵が採用された、間塚さんが採用記念のバッジを制作しました。
1個¥500です。
こちらも、同様の方法で入手できます。なお、どちらも数はそんなにありませんので、お早めにどうぞ。
忘れ物を探しています。
「赤ちゃんの帽子を落としたかも」と事務局へ連絡がありました。
本部には届いてなかったですが、心当たりの方がいらっしゃいましたら、事務局までご連絡お願いします。
事務局 〒920-0904 金沢市下近江町68 BF
  メロメロポッチ気付
Tel.Fax.076―234―5556
また、当日、出店店舗さんから食器を借りて、ビールの飲み残しや食べかすなどをそのままに道路に放置して帰ったかたがいらっしゃいます。
反省してください。